-
ドラえもん国語おもしろ攻略「ことばの力がつく辞書引き学習」
辞書は言葉のどこでもドア”を実感できるような画期的な「こくごおもしろ攻略」の登場。ドラえもんとその仲間たちも辞書を引きながら、身近な日々の話題から言葉のヒミツや世界の不思議に至るまで学んでいきます。
- 出版社
- 小学館
- 発刊年
- 2014年
-
例解学習漢字辞典第8版
辞書引き学習に最適な、小学生漢字辞典の決定版!1972年の初版以来、累計500万部突破。小学漢字辞典販売数第1位。第八版では、辞書引き学習開発者深谷圭助が編集代表!小学生が使いやすい漢字辞典を徹底追求しました。
- 出版社
- 小学館
- 発刊年
- 2014年
-
深谷式 学年別必修基本語7700 「ことばプリント」小学1・2年生
一日3分で身につく「語彙力」。わが子のボキャブラリーが少ないなあと感じている保護者の方に、ぜひ手にとっていただきたい1冊です!春・夏・冬休みの短期集中学習に。毎日の短時間の朝学習に最適。
- 出版社
- 小学館
- 発刊年
- 2014年
-
深谷式 学年別必修基本語7700 「ことばプリント」小学3・4年生
一日3分で身につく「語彙力」。わが子のボキャブラリーが少ないなあと感じている保護者の方に、ぜひ手にとっていただきたい1冊です!春・夏・冬休みの短期集中学習に。毎日の短時間の朝学習に最適。
- 出版社
- 小学館
- 発刊年
- 2014年
-
- 出版社
- 池田書店
- 発刊年
- 2013
-
小学生の重要語句クロスワード ことわざ・慣用句
高学年は、教科によって得意・不得意が表れる時期です。本書はクロスワードの中に全教科の言葉が含まれているため、苦手教科の言葉も無理なく学習できます。クロスワードで楽しくことわざ・慣用句の学習ができます。
- 出版社
- 池田書店
- 発刊年
- 2013
-
パズルでたのしく学べる!小学生の重要語句クロスワード
・小学校で習う重要語句と好奇心を刺激する日常単語が、パズルで身につく
・答えに単語の解説がついているから、さらに知識が深まる!
・学年別・学力別に難易度が選べる- 出版社
- 池田書店
- 発刊年
- 2013
-
7歳から『辞書』を引いて頭をきたえる
用意するのは、総ルビ付きの学習辞書と付せんシール。そして、わからない言葉でなく、まずは知っている言葉を探して付せんを貼り付ける。それだけで子供たちが目を輝かせて学習に没頭し読解力や自主性を身につけていく。
- 出版社
- 新潮社
- 発刊年
- 2011
-
近代日本における自学主義教育の研究
明治末期、初等教育界における自学主義教育の実践を通じ、児童の主体性形成のための教育原理を明らかにする。子ども自らが学習する意欲を高める「辞書引き学習法」の開発者による、歴史的研究。
- 出版社
- 三省堂
- 発刊年
- 2011
-
- 出版社
- 新潮社
- 発刊年
- 2011