-
小学生の重要語句クロスワード 4・5・6年生
小学校高学年の各教科書における重要語句をクロスワードパズルにした学習ドリルです。クロスワードパズルなので遊び感覚で取り組むことができると共に、パズルで学力アップが期待できます。
- 出版社
- 池田書店
- 発刊年
- 2014
-
百人一首新事典
「小倉百人一首」を一首ずつ1ページでマンガとともに,くわしく解説しています。各短歌の作者の紹介,短歌の意味,短歌の解説,短歌に出てくる語句の解説,どの和歌集から選ばれたかなどをまとめています。すべての漢字にふりがなをつけました。
- 出版社
- 増進堂・受験研究社
- 発刊年
- 2014
-
- 出版社
- 池田書店
- 発刊年
- 2014
-
- 出版社
- くもん出版
- 発刊年
- 2014
-
パズルでたのしく学べる!小学生の重要語句クロスワード
・小学校で習う重要語句と好奇心を刺激する日常単語が、パズルで身につく
・答えに単語の解説がついているから、さらに知識が深まる!
・学年別・学力別に難易度が選べる- 出版社
- 池田書店
- 発刊年
- 2013
-
- 出版社
- 池田書店
- 発刊年
- 2013
-
小学生の重要語句クロスワード ことわざ・慣用句
高学年は、教科によって得意・不得意が表れる時期です。本書はクロスワードの中に全教科の言葉が含まれているため、苦手教科の言葉も無理なく学習できます。クロスワードで楽しくことわざ・慣用句の学習ができます。
- 出版社
- 池田書店
- 発刊年
- 2013
-
7歳から『辞書』を引いて頭をきたえる
用意するのは、総ルビ付きの学習辞書と付せんシール。そして、わからない言葉でなく、まずは知っている言葉を探して付せんを貼り付ける。それだけで子供たちが目を輝かせて学習に没頭し読解力や自主性を身につけていく。
- 出版社
- 新潮社
- 発刊年
- 2011
-
近代日本における自学主義教育の研究
明治末期、初等教育界における自学主義教育の実践を通じ、児童の主体性形成のための教育原理を明らかにする。子ども自らが学習する意欲を高める「辞書引き学習法」の開発者による、歴史的研究。
- 出版社
- 三省堂
- 発刊年
- 2011
-
- 出版社
- 新潮社
- 発刊年
- 2011